2011年7月16日土曜日

家庭医は日本独自の言葉かも!?

やはり家庭医は日本独自の言葉かもしれません
ずっと訳語だと思っていましたが、ちょっと日本独自に傾きました


7月2日の札幌での日本プライマリ・ケア連合学会学術大会で、永井先生から直接お聞きした内容からです

永井先生は昭和35年の医事新報に「家庭医」という言葉を使用して投稿されていました
その一年前の昭和34年に米国でFamily Practiceという言葉が誕生した一年後なので訳語なのかどうかを今回インタビューできました
(たまたま受付されているところでお会いして、メイン会場まで御案内できたこともよかったです)


『その頃は、我々の事を“家庭医・一般医”と当たり前のように表現していた』とのことでした


確かに、昭和34年3月の旧厚労省の答申書に「家庭医」は登場しています
インタビューからも、資料からもアメリカでFamily Practiceが誕生する前に「家庭医」という言葉は存在していた可能性が高くなりました…

でも元々の「家庭医」の語源ってどこから何だろう?
言葉の源を捜す研究者とお会いしたいものです…


ちょっと調べてみると、昭和3年に「臨床家庭医典」という本が出ていますが、
これは「家庭の医学」的な本なのかな??どうなんだろうか??

疑問を解決したら、次の疑問が…