2009年3月16日月曜日

働くのが楽しいクリニックの原型

明後日に指導医の訪問指導が待っています

病棟研修中は特に大切な年4回の貴重な機会で準備にも気合が入ります
特に思うところがあってFeedbackを受けたいSEAやテーマなどには時間がかかります

各地で盛んなポートフォリオも発表用にひとつ仕上げなければ…
濃厚な小児科研修でテーマも多彩で悩むところです


今夜は、外来Reflectionや入院サマリーをみて振り返りの一時を過ごしています


振り返る中でふと、
今のこども診療所がとても働きやすい職場であることに気がつきました


なんでしょうか?
この働きやすいクリニックの構成要素は??


一人ブレストしてみました

・医師、看護師、事務で柱となるリーダーの安定感に支えられていること
 *特に小児科の医師は父性的で面白いです
・受付のスタッフ皆さんが子供目線で、声かけが多くて、笑顔
 *受付の前を通るときの一声や表情で嬉しくなります
・看護師さんが屋根瓦式の教育をしていて学びの移転が医師にも好影響
 *積極的な勉強会、経験の積ませ方、医師との積極的なコミュニケーション↑↑
・研修医慣れしている
 *外来の割り振りが研修医患者双方に安全、見学⇒指導⇒カルテレビューと段階的に導入される
・地域に根付いて50年弱のクリニックなので地域・患者さんからの信頼がある
 *研修医でも診療所への信頼感で診療がスムーズになる有難さ
・人の異動が少なく機能集団(ゲゼルシャフト)というよりは家族集団(ゲマインシャフト)に近い
 *以前緩和ケア病棟で経験した、組織の“お父さん”と“お母さん”とその兄弟姉妹たちのイメージ

・・・
などでしょうか??まだまだ有ると思いますが、このあたりで

道内各地の診療所で働いていて、こんな視点も出来つつあることが確認できました

自分が診療所での教育に興味があるためかもしれませんが、
医学でも看護でも教育が当たり前のようにある診療所って素敵だと感じました